ご挨拶
診療にあたっては、飼主様とのコミュニケーションをしっかり取り、十分にご理解いただいた上で検査・治療を行うことを心がけております。
なるべく多くの選択肢を提示させていただき、それぞれのメリット・デメリットをお話ししながら方針を決めていくようにしています。
その為、当院では十分な診察時間を確保するために開院以来より予約制を導入しております。
初診の方は60分、継続的な診察にも20~40分の時間を割いて診察しております。
これにより1日に受け入れられる診察可能頭数に限りが出てしまい、希望日時に診察を受けられないという問題も起きてしまいます。
しかしながら、病気や治療に関する話、そして飼主様との信頼関係を築くためには十分な時間が必要になります。
飼主様へのしっかりとしたインフォームドコンセント、それが当院の「基本理念」となります。
動物も人も高齢化社会と呼ばれるようになった昨今、人と動物が健康でいつまでも幸せにいられるようにアニマクリニックフロンティアがその土台になり支えになれれば幸いです。
院長 川島裕明
📞 011-375-9361
診療対象動物 : 犬、猫
●獣医師が1人で診療している関係上、診察や予約状況により当日の診察予約が入られないことがあります。
●緊急時でも必ず事前にご連絡下さい。当院にカルテがある場合は迅速に対応可能ですが、それ以外は対応出来ません。
●待ち時間の短縮・伝染病感染の予防のため、完全予約制で診察しています。あらかじめ、お電話でご予約されてからご来院下さい。ご協力お願い致します。
●予約された方を優先して診察をしておりますので、緊急であっても対応できない事があります。また予約時間になっても無連絡で10分以上遅れた場合は、他の診察が優先される為、診察時間が長くなる またはお断りする場合があることを予めご了承願います。
●検査・処置中で電話応対ができない事(特にAM9:00-9:15頃)があります。その際は、暫く経ってから再度おかけ直し下さい。
●土・日・祝日も診察しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | – | ○ | ○ | ○ |
16:00-18:30 | ○ | ○ | – | – | ○ | ○ | – |
14:00-17:00 | – | – | – | – | – | – | ○ |
初めてご来院の方へ
下記の問診票をご記入の上、ご来院ください。
診療内容について
【一般診療】
内科、外科手術(一般外科、腫瘍外科、消化器外科、泌尿・生殖器外科、一部整形外科、その他)、歯科、眼科、皮膚科、循環器科など
【予防医療】
狂犬病予防ワクチン接種、フィラリア予防(犬・猫)、犬・猫混合ワクチン、ノミ・マダニなど外部寄生虫予防、回虫などの内部寄生虫予防、去勢手術・避妊手術等の予防的外科手術
【健康診断】
若齢~高齢期の健康診断
料金に関してましてはお問い合わせください。
健康診断検査
成犬・成猫は、定期的な健康診断を受けましょう。いつまでも子供のように可愛らしい大切な家族も、1年に(人間に換算して)4歳ずつ年をとり、加齢と共に身体機能が衰えてきます。大切な家族と少しでも長く一緒に暮らせるよう、病気の早期発見・早期治療に努めましょう。詳しくは電話にてお問い合わせください。健診内容は年齢や犬・猫種により異なります。
■検査の流れ
〇絶食にて当院へ来院
○身体検査
ご自宅での様子を問診した後、聴診・視診・触診などを行って全身状態を細かく確認します。
○各種検査
血液、尿、便、X線、超音波検査を実施し、全身状態のチェックをします。
便は当日の朝のものを持参して下さい。尿は取れるようであれば紙コップなどに入れてお持ち下さい。
○検査結果報告
獣医師より検査結果を報告致します。検査は後日、専用アプリへ送信します。異常値がある場合は、後ほど電話でのご報告します。検査結果を踏まえて今後のケアについてのお話を致します。
■検査内容
身体検査 | 問診・触診・聴診で全身状態をチェックする。 |
---|---|
血液検査 | 赤血球・白血球・血小板の数や腎臓病・肝臓病・糖尿病の有無を調べます。 |
尿検査 | 尿比重・尿蛋白・尿糖・尿中の細胞を調べます。膀胱炎・腎臓病・肝臓病・糖尿病などの発見の手がかりになります。 |
便検査 | 寄生虫の有無と腸内細菌のバランスを調べます。 |
レントゲン検査 | 胸部は心臓・肺・気道・食道、腹部は肝臓・腎臓・胃・腸・膀胱・前立腺などの臓器をチェックします。また、骨格の異常の有無を調べます。 |
超音波検査 | 腎臓・肝臓・膵臓・脾臓・胃・腸・膀胱・子宮・前立腺の構造をチェックします。 |
血圧測定 | オシロメトリック方式にて血圧を測定します。高血圧の有無をしらべます。 |
心電図 | 心臓の電気的な活動の様子を記録します。心疾患の発見の手がかりになります。 |